2月3日は鬼退治の豆まき‼
2月3日は節分です。節分は季節の分かれ目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいい、年4回ありました。室町時代の旧暦の頃、春を迎えることが新しい年を迎えることだという考えから、立春の前日だけを節分というようになったそうですね。
節分に豆をまく行事は、中国の鬼を追い払う「追儺(ついな)式」という邪気祓いからきていました。桃の木で作った弓矢で豆を打っていたのですね。日本では京都鞍馬山に鬼が出たとき、大豆を鬼の目に投げつけて退治したという言い伝えもあるようです。 例年2月3日の節分には、全国の神社や寺院で氏子や信者の中からその年の干支にあたる年男が選ばれて、豆まきが行なわれます。成田山新勝寺の節分会には有名人が豆まきに参加されますが、撒く量といったら大豆が860kg、落花生が400kgになるそうです。やっぱり撒く量は半端じゃないですね。また、神社と幼稚園・保育園が連携し、園児が巫女や稚児として出演するなどそのバリエーションも多くあるようです。 ![]() 自分がまだ幼少の頃(ハハハッ、そんな時代もあったんです)、節分で家庭内の豆まきをしていました。豆まきといってもこちらでは落花生ですけどね(詳しくはこちらから)。夕方になると親が玄関を開けて外に向かい「鬼は外」と2回叫び、その後部屋に向けて「福は内」「福は内」と豆を部屋の中に撒いてたんですね。子供たちは我先にと争って豆を拾っていましたね。自分の歳の分だけといわれてましたが、拾うときはそんなこと忘れてました。食糧難の頃ですから。 後日自分が親になって子供に豆まきをしたんですが、子供相手とはいえ「鬼は外」「福は内」という口上が恥ずかしかったですね。子供もこの日に限って食べれる特別なものでもないし、食も満ち足りてましたよ。子供は豆まきの謂れも知らないですから、あまり関心がなかったような。翌年から豆まきは復活しませんでした(泣)。こうして日本の伝統文化も廃れていくんですかね((~_~;)。 ![]() 神楽(かぐら)の世界にも節分はあるんですね。こちらの地元には陸中沿岸の漁業・交易を守護する神社として広く信仰を集めてきた黒森神社があります。重要無形民俗文化財となっている黒森神楽には「仕組み」という演劇的要素を含んだ節分・豆まきがあります。 日本を魔国にせんと企む実留女(みるめ)が美女に化けて天皇に近づきます。これを見破った源経基が、鬼の目をつぶすため、豆を撒き鬼神を退治します。あらかじめ勧善懲悪のスト-リーが分かっているとなかなか見応えがあります。演舞では赤鬼や青鬼の面を被った神楽衆によって静と動が入り混じった激しい舞いが演じられていました。 ![]() 神楽は地域の生業に結びついた「山の神舞」や「恵比寿舞」などを演舞し、最後に劇仕立てで勧善懲悪的物語の仕組みで観客を楽しませてくれます。神楽衆は本業を持ったうえで長期にわたる巡行をもこなしております。興味があって一時追っかけ的に神楽衆について回ったことがありましたが、中々奥が深いです。 ただ今の二十四節気は「大寒」です。詳しくは1月19日付の「日本の季節・大寒」をご覧ください。次の二十四節気は2月4日の「立春」です。
|
コメントの投稿
こんばんは
明日は節分ですね。今年は恵方巻があんまり売れてないとニュースでやってました。
地方によって様々にやり方が違うんですね。落花生というのは初めて聞きました!
我が家では豆まきの時は「鬼も内 福も内」でした(笑)
鬼さえも味方にしてしまえば、まさに鬼に金棒という考えで(笑)
地方によって様々にやり方が違うんですね。落花生というのは初めて聞きました!
我が家では豆まきの時は「鬼も内 福も内」でした(笑)
鬼さえも味方にしてしまえば、まさに鬼に金棒という考えで(笑)
- |2020.02.02(Sun)
- |冬灯
- |URL
- |EDIT|
Re: 冬灯さんへ☆彡
大阪では女子大生による恵方巻の丸かじり競争が行われていましたね。海苔業界による巻き寿司の㏚を含めているんでしょうが、店頭での売り上げはどうなんですかね。
落花生の豆まきも落花生協会が仕組んだ作戦だったみたいですけど、雪の多い北国だと大豆より落花生の方が撒いた後、探しやすいということあり、地元では根強い人気があるようです。ご自宅では「鬼も内」「福も内」と叫ぶんですか。喧嘩両成敗みたいですけど、「鬼頭さん」「鬼塚さん」の場合も「鬼も内」「福も内」という掛け声をかけるんだそうですね(笑)。これこそ鬼に金棒ですね。
落花生の豆まきも落花生協会が仕組んだ作戦だったみたいですけど、雪の多い北国だと大豆より落花生の方が撒いた後、探しやすいということあり、地元では根強い人気があるようです。ご自宅では「鬼も内」「福も内」と叫ぶんですか。喧嘩両成敗みたいですけど、「鬼頭さん」「鬼塚さん」の場合も「鬼も内」「福も内」という掛け声をかけるんだそうですね(笑)。これこそ鬼に金棒ですね。
- |2020.02.03(Mon)
- |matsuyama
- |URL
- |EDIT|
matsuyamaさんへ!!
縁起を担いで私も小さな恵方巻を買ってきました。西南西に向かい食べました。笑)右目が後発白内障になったので拝みました。笑)溺れる者は藁をもつかむ気持ちです。暫く裸眼で暮らすことになりますが、今後とも同じく応援願います。汗)
Re: 荒野鷹虎さんへ☆彡
食べきれましたか。年配者に1本は多いですよね。1人1本だそうですけど、小さくても買った時が1本なら1本ですよね(笑)。自分で作るなら食べやすい1本に作ればいいんですが、買ったものを切って食べると縁が切れるそうです。もっとも考えようによっては病気などの悪い縁を断ち切るなどの意味を込めて、切り分けて食べてもいいかもしれませんね((~_~;))。
後発白内障は術後2割の方が発症されるそうですけど、きっと恵方巻きが悪い縁を切ってくれるでしょう。
後発白内障は術後2割の方が発症されるそうですけど、きっと恵方巻きが悪い縁を切ってくれるでしょう。
- |2020.02.05(Wed)
- |matsuyama
- |URL
- |EDIT|
matsuyamaさんへ!!
節分も過ぎたのですがまだ春の気配はありません。
今日は陽気のほうでしたが、藤井7段と私が応援している千田7段の対局があり一日中見ていました。足がむくむかと思いきや最近は足こそはよいほうです。歩く距離は出ませんが・・
阪神のキャンプも面白いですねー。眼が疲れますが、あまり気にしても面白くないので気にしていません。汗)
これから夕食ですが買い物に行ってませんのでインスタントですまします。昼がお汁粉を食べたのであさりしたものにします。独身は食事が一番つらいですねー。汗)
今日は陽気のほうでしたが、藤井7段と私が応援している千田7段の対局があり一日中見ていました。足がむくむかと思いきや最近は足こそはよいほうです。歩く距離は出ませんが・・
阪神のキャンプも面白いですねー。眼が疲れますが、あまり気にしても面白くないので気にしていません。汗)
これから夕食ですが買い物に行ってませんのでインスタントですまします。昼がお汁粉を食べたのであさりしたものにします。独身は食事が一番つらいですねー。汗)
Re: 荒野鷹虎さんへ☆彡
暦の上では着実に春が近づいているんですが、現実には厳冬へと押し戻してますね。三寒四温を繰り返しながら春を迎えるんでしょうね。我々年配者にはそんな悠長なことを言ってられません。寒さが身に応えます。
気になる棋聖戦も野球界も熱がこもり始めていますが、座ったままでの見学は目にも足腰にもよくないです。外は寒いですけど合間を見て外出しましょう。独身は気楽でいいんですけど、食事の支度が面倒くさいですよね。自分も朝食は前の日の残り物、昼は自分の簡単手作り料理で頑張ってます。その分晩飯は上さんの手料理で栄養を補っております(笑)。
気になる棋聖戦も野球界も熱がこもり始めていますが、座ったままでの見学は目にも足腰にもよくないです。外は寒いですけど合間を見て外出しましょう。独身は気楽でいいんですけど、食事の支度が面倒くさいですよね。自分も朝食は前の日の残り物、昼は自分の簡単手作り料理で頑張ってます。その分晩飯は上さんの手料理で栄養を補っております(笑)。
- |2020.02.15(Sat)
- |matsuyama
- |URL
- |EDIT|
matsuyamaさんへ!!
明日は先祖に会える彼岸ですねー。好きだった牡丹餅を備え花を飾りました。南無釈迦牟尼仏)
昨日は親父さんの月命日でした。両親ともに祖霊となっていますが、心の中には永遠に生きていますねー。さすがに昨日からは気温が急激に上がり10度もあり暑いくらいです。☆ほかいどうでは感染者がオフリミットになり「非常事態宣言」と「外出自粛」が解除されましたが、皮肉にもすぐ3人の感染者が現れました。汗)
昨日は親父さんの月命日でした。両親ともに祖霊となっていますが、心の中には永遠に生きていますねー。さすがに昨日からは気温が急激に上がり10度もあり暑いくらいです。☆ほかいどうでは感染者がオフリミットになり「非常事態宣言」と「外出自粛」が解除されましたが、皮肉にもすぐ3人の感染者が現れました。汗)
Re: 荒野鷹虎さんへ☆彡
荒野さん、コメ返し遅くなりまして申し訳ありません。最新記事以外に投稿されると気が付かないまま長期間経ってしまうんですよね。なるべく過去の記事もチェックするようにはしてますが、最新記事にご投稿いただけると助かります。
関東では今日(3月29日)降雪注意報が出ていたようですが、北海道では温かい春のなかで先祖供養をされましたか。
このご時世首都圏などでは新型コロナのパンデミックブームで恐怖の週末を迎えているようですが、北海道の感染状況は落ち着きましたか。全国的に長期間に渡りそうで終息宣言はしばらく聞かれそうにありませんね。外出自粛などで体がなまってきてます。ウィルスに負けずに難局を乗り切りましょう。
関東では今日(3月29日)降雪注意報が出ていたようですが、北海道では温かい春のなかで先祖供養をされましたか。
このご時世首都圏などでは新型コロナのパンデミックブームで恐怖の週末を迎えているようですが、北海道の感染状況は落ち着きましたか。全国的に長期間に渡りそうで終息宣言はしばらく聞かれそうにありませんね。外出自粛などで体がなまってきてます。ウィルスに負けずに難局を乗り切りましょう。
- |2020.03.29(Sun)
- |matsuyama
- |URL
- |EDIT|
matsuyamaさんへ!!
清明というのにコロナで暗い毎日ですね~。汗)
季節は春らしく桜のにおいが致します。!
今日は温泉バスに乗りましたが。、昔のマイクロバスのようで密室状態で、濃厚接触が怖かったです。道内の感染者が下火になって少し気が緩んでいる感じです。帰りの歯医者は清掃員を採用してアルコール消毒に余念がありませんでした。☆
季節は春らしく桜のにおいが致します。!
今日は温泉バスに乗りましたが。、昔のマイクロバスのようで密室状態で、濃厚接触が怖かったです。道内の感染者が下火になって少し気が緩んでいる感じです。帰りの歯医者は清掃員を採用してアルコール消毒に余念がありませんでした。☆
Re: 荒野鷹虎さんへ☆彡
コロナ、コロナで世の中コロナ尽くしになっているようですね。生きた心地がしません。
サクラの話題でもコロナを覆い隠せそうにありませんね。
北海道は終息しましたか。密室のマイクロバス状態はよくありませんね。大丈夫でしたか。しっかりとケアしてくださいね。昨日島根に発生して感染者ゼロは鳥取と岩手だけになりました。聖域が狭められてきましたが、何とか0行進を続けたいですね。そのうち一角が崩れ去るでしょうけどね。いつまで続くんでしょうね。早く終息してほしいです。
サクラの話題でもコロナを覆い隠せそうにありませんね。
北海道は終息しましたか。密室のマイクロバス状態はよくありませんね。大丈夫でしたか。しっかりとケアしてくださいね。昨日島根に発生して感染者ゼロは鳥取と岩手だけになりました。聖域が狭められてきましたが、何とか0行進を続けたいですね。そのうち一角が崩れ去るでしょうけどね。いつまで続くんでしょうね。早く終息してほしいです。
- |2020.04.10(Fri)
- |matsuyama
- |URL
- |EDIT|
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
- |2020.04.18(Sat)
- |
- |
- |EDIT|
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
- |2020.04.22(Wed)
- |
- |
- |EDIT|